離婚しようと思っているけど、子どもに何かしてあげられることはないのか、子どものために話し合っておくことは何かなど、離婚前後の心配事を一緒に考えましょう。
今年度は県内5カ所で開催予定です。
広島会場 令和4年 7月18日(月・祝) 13:00~15:30
令和5年 3月 4日(土) 13:00~15:30
呉会場 令和4年 8月21日(日) 10:00~12:30
福山会場 令和4年 10月16日(日) 10:00~12:30
オンライン 令和5年 1月22日(日) 10:00~12:30
定 員:各会場先着10名
対 象:離婚を考えている父母、ひとり親家庭の親、離婚後において子どもと離れている親等
□お問い合わせ・お申し込みは 下記フォームより送信されるか。
広島県ひとり親家庭サポートセンターへ☎かFAXまたはメールでお申込み下さい。
☎&FAX 082-227-2377 10:00~17:00(土・日・祝も受付 FAXは24時間)
E-mail:hiro-kenboshi@kzc.biglobe.ne.jp
配偶者と共に過ごす毎日が辛くて、将来に不安しかなければ離婚を考えるのは自然な事です。
離婚しようかどうか誰しも迷います。
離婚という決心をする前に、子どものことについて、今後の生活について考えてみませんか。
まず、お電話ください。
相談をご希望の方はこちらのフォームからお申込みください
離婚にはどういう方法がありますか。
協議離婚、調停離婚、裁判離婚があります。
一般的にお互いの話し合いで離婚するのが協議離婚です。
しかし、離婚時にきちんとした取り決めをしておかないと後々トラブルのもとになります。
離婚に迷ったとき、どう判断すればいいですか。
一番に考えておくことは、子どものことと今後の生活設計です。
そのためにどのような準備をしておくべきかを一緒に考えていきましょう。
どのような支援をしてもらえますか。
法律的問題解決の必要があれば弁護士さんを紹介します。
離婚時に取り決める事項についてお話をします。
お住いの市町の自立支援員と協力して、就業や資格取得を含めた今後の生活を見据えた支援を
提案します。